
ジャスミンの花言葉
―美しい花と香りを持つ、神からの贈り物
―美しい花と香りを持つ、神からの贈り物
ジャスミンは常緑のつる性低木で、花期は3月~5月と7月~11月です。香りがとても良く、「香りの王様」とも呼ばれ、優雅で甘美な香りが特徴の花です。夜に花を咲かせる為、明け方に人手によって収穫され、香水やジャスミン茶の原料にも使用されています。
ジャスミンについて科・属 モクセイ科・ソケイ属英名 Jasmine学名 Jasminum原産地 アジアやアフリカ出回り期 春
ジャスミン全体の花言葉⇒「愛らしさ」「優美」「官能的」
白いジャスミンの花言葉⇒「温順」「柔和」「好色」
黄色いジャスミンの花言葉⇒「優美」「優雅」「上品」
ジャスミンの花言葉の由来
ジャスミンの花言葉の由来は、ジャスミンの花が美しく上品な印象を与えることからきています。「官能的」という花言葉は、クレオパトラも愛用していたと言われるほど官能的なジャスミンの香りに由来しています。
ジャスミンの花名の由来
ジャスミンの名前はペルシャ語の「yasmin」に由来しています。意味は、「神からの贈り物」。ジャスミンは夜により濃厚に香ることから「夜の女王」と呼ばれていたり、ヒンドゥー教の愛の女神「カーマ」がハートを射止めるためにジャスミンの油が塗られた弓を持っていたりと、ジャスミンの香りについて多くの呼び名や逸話が残されています。
ジャスミンの種類は世界で数百種類
ジャスミンの種類は世界で数百種類と言われており、中には毒性のあるものもあるので注意しましょう。ジャスミンと言ったら白い花のイメージがありますが、黄色い花の品種もあります。この数百種類ある中でも、ジャスミンティや香水として使われている品種はごく一部になります。
ジャスミンの別名として知られる「茉莉花」
ジャスミンの別名として知られている「茉莉花(まりか・まつりか)」ですが、茉莉花はジャスミンの中でも「アラビアジャスミン」のことを指します。このアラビアジャスミンは、ジャスミンティの主な材料として知られています。
香水で使われるジャスミン
ジャスミンと言うと、香水も人気ですよね。ジャスミンの香水に使われる花も、ジャスミンティと同じく、ある特定の品種のジャスミンが使われています。香水に使われるジャスミンは「コモン・ジャスミン(オオバナソケイ)」と言われる品種です。ジャスミンの精油は幸福を招くとも言われています。
ジャスミンの園芸品種
一般的に園芸品種として利用されているのは、「ハゴロモジャスミン」という品種です。可愛らしい見た目と、香りもとてもよく、室内で鉢植えで育てることもできます。
ジャスミンと名前がつくが近縁でない植物
カロライナジャスミンとマダガスカルジャスミンは、ジャスミンとは近縁種ではないものの、良い香りがすることからジャスミンという名前が付いたようです。カロライナジャスミンもマダガスカルジャスミンも有毒のようです。
ハゴロモジャスミン
一般的にジャスミンと言ってイメージするのはこちらですね。花言葉は「喜び」。
マダガスカルジャスミン
葉が大きくつやつやしています。花言葉は「清らかな祈り」。
カロライナジャスミン
ラッパ型の黄色い花をつけます。花言葉は「素直」。
ジャスミンは、香りもよく、見た目もとてもかわいい植物です。花言葉も素敵なので、贈り物にもいいですね♪